レポート

アニメーターの大塚康生氏のインタビューによると、モンキーパンチ氏は銃には詳しくなかったらしい。

その為、原作漫画でも明確に実在する銃を描かれることは余り無く、銃の名前を明言することも少ない。それぞれに決まった銃がある様子も無い。しかし、新ルパン三世23話「ウエスタン次元」内で次元大介が使っている銃はワルサーだという発言がある。(その他は調査中)

現在一般的に知られているルパン達の銃は、

ルパン三世:ワルサーP38

次元大介:S &W357コンバットマグナムM19(M27などインチは作品によって変わる)

峰不二子:ブローニング

銭形警部:コルト45ガバメント

と、なっている。これらはルパン三世1st制作の際に大塚康生氏によって設定された。

大塚康生氏はアニメーターになる前、厚生省関東甲信越地区麻薬取締官事務所に勤めており、そこで本物の銃に接していた為詳しかった。インタビューによると、実際に銃を手にしたり、射撃場で撃った経験からそれぞれのキャラクターにピッタリの銃を選定したらしい。


変装を得意とするルパン三世だが、その素顔は如何なるものか。

新ルパン三世72話「ルパンの子守唄」にて、普段のよく目にするルパンの顔を剥がしてみせて(その下は無機質なマスクのようになっている)「次元や五右ェ門、銭形も素顔を知らない」と発言している。

その一方で、新ルパン66話「変装防止」、79話「八苦がなくて十に成功」にて変装防止装置にルパンが掛かった際は、変装の下から普段のあの顔が表れている。

己の解釈としては、ルパンの素顔は普段よく目にするあの顔であるが、「あの顔も変装の一つだ」と吹聴して回ることで、あの素顔を不確かなものと世間に認識させているのではないだろうか。

“ルパン帝国”という言葉が最初に登場したのは、ルパン三世11話「健在ルパン帝国」というタイトルである。

帝国と呼ばれているが、88話「我が盗争」内で、ルパン一族が所有していた島がどこの国の領土にも属していない、という発言があるため、少なくとも正式に国として認められた存在ではないようである。

これは私の想像だが、横溝正史「犬神家の一族」内の犬神家のように、ルパン一族を中心として成り立った集落をルパン帝国と呼んだのではないだろうか。

ルパン帝国が何処にあるのかは原作でも明らかにされていない。

しかし、上記の11話内で、おそらくルパン帝国に帰省中だったルパンが鉄道事故に遭うが、そのことを報じた新聞には、ルパンが乗っていた鉄道は根室本線であり、事故が起こったのは茶内ー浜中間、重症者は浜中診療所に運び込まれたと書いてある。

その後、ルパンは浜中診療所から抜け出し、何処かに運ばれた先がルパン帝国であった。

以上を踏まえると、ルパン帝国は北海道浜中からそう遠くないところにあるのではないだろうか。少なくとも、北海道に存在すると考えても良さそうに思える。

もう一つ、ルパン帝国の所在についての記述がある。

94話「さらば愛しきルパン!」にて、ルパン帝国は“島”であると発言している。

これは88話でルパン一族が所有していた島と同じ者であろう。

ということは、ルパン帝国は北海道東端にある島なのではないだろうか。


因みに、北海道浜中はルパン三世の作者・モンキーパンチ氏の出身地であり、浜中診療所でアルバイトをしていた。


ルパン三世は、姓はルパンだが、名は明らかにされていない。

作品内で名を呼ぶ場面も存在しないが、後年のアニメ内では、祖父と同じアルセーヌが名ではないかとされているものもあるようである。しかし、実質は「三世」が名前扱いされている。

ルパン三世は大抵の場合、“ルパン三世”又は“ルパン”と呼ばれているが、SEXYルパンⅢ「寂しい夜の出来事」「ロールスセーラー」「センチメンタルナイト」、新ルパン三世「女だけの刑ム所」では、“三世”と呼ばれている。


次元大介は、“次元”という一風変わった苗字の由来について、作者のモンキーパンチ氏が「次元という言葉が好き」「次元大好きのモジリ」と発言しているようである。


峰不二子は、富士山のカレンダーを見たモンキーパンチ氏が“霊峰不二”からモジって名付けた、という話がある。また、モンキーパンチ氏は漫画に登場する女性キャラクターの名前をいちいち考えるのが面倒で、頻繁に峰不二子という名を使ったという話もあり、新ルパン三世以前の作品に登場する峰不二子は、一貫性がなく、特定の人物ではないと考えた方が妥当である。


石川五右ェ門は、作品によって名前の表記にブレがある。原作漫画では、一貫して“五右ェ門”であるが、アニメでは五右ヱ門、五ヱ門、五ェ門と表記されている。


銭形警部は、名は“幸一”であるが、名が登場する場面は少ない為、あまり知られていない。

初出はルパン三世8話「フウテン探偵」であるが、この時モンキーパンチ氏は“平一”としたはずが、誤植のため幸一となった。

また、64話「義賊部々員」では“平太郎”、映画「ルパンVS複製人間」では“平次”となっている。

ルパン三世:ジタン *1

次元大介:マルボロ赤、ペルメル *1*2

峰不二子:銘柄不明 *1

石川五右ェ門:銘柄不明 *3

銭形警部:調査中 *3


*1:アニメ・ルパン三世part2. より 

*2:映画・ルパンVS複製人間 より

*3:原作漫画・ルパン三世 より

氏名:次元大介 *1

年齢:不詳

人種:日本人

出自:不明

肩書:射撃の名手、ルパンの相棒 *1*2

初登場:魔術師

性格:ハードボイルド *2

特技;早撃ち *2

好物:酒、煙草、拳銃 *2

苦手:女性の扱い *2

武器:コンバット・マグナム *2


*1 まんだらけモンキーパンチ追悼特集掲載,漫画アクションコミックス初版 より

*2 コミック・スーリchukoコミックLite,ルパン三世ー盗人サミットー主要登場キャラクターの紹介 より

氏名:石川五右ェ門 *1

年齢:不詳

人種:日本人

出自:石川五右衛門の末裔 *1

肩書:居合い抜きの達人、ルパンの仲間 *1

初登場:五右ェ門登場

性格;頑固、実直、昔気質 *1

武器:仕込み刀(流星) *1


*1 コミック・スーリchukoコミックLite,ルパン三世ー盗人サミットー主要登場キャラクターの紹介 より

氏名:銭形幸一

年齢:不詳

人種:日本人

出自:銭形平次の子孫 *1*2

肩書:とっつぁん、鬼警部 *2

初登場:ルパン三世颯爽登場

性格:敏腕警部、頭脳明晰 *2

特技:手錠術、射撃 *2


*1 まんだらけモンキーパンチ追悼特集掲載,漫画アクションコミックス初版 より

*2 コミック・スーリchukoコミックLite,ルパン三世ー盗人サミットー主要登場キャラクターの紹介 より

氏名:ルパン三世 *1

年齢:不詳

国籍:不明 *2

人種:日本とフランスの混血

出自:アルセーヌ・ルパンの孫(子孫) *1*2

肩書:天才的大泥棒 *2

初登場:週刊漫画アクション創刊号、ルパン三世颯爽登場 *1 

性格:奇想天外な男、桁外れの自由人 *1*2


*1 まんだらけモンキーパンチ追悼特集掲載,漫画アクションコミックス初版 より

*2 コミック・スーリchukoコミックLite,ルパン三世ー盗人サミットー主要登場キャラクターの紹介 より

氏名:峰不二子 *1

年齢:不詳

人種:おそらく日本人 *2

出自:不明 *2

肩書:正体不明の美女 *2 

初登場:死んでゆくブルース

性格:宝石・貴金属に目がない、ルパン顔負けの執着心 *2

特徴:抜群のプロポーションと美貌 *2


*1 まんだらけモンキーパンチ追悼特集掲載,漫画アクションコミックス初版 より

*2 コミック・スーリchukoコミックLite,ルパン三世ー盗人サミットー主要登場キャラクターの紹介 より